創立70周年記念 日本美術会 日本アンデパンダン展 

作品と歴史 1997~2016

ごあいさつ

2016 年、日本美術会は創立70 周年を迎えました。先輩たちの秀れ た創作や会の歴史は「50 周年記念誌」にも収められていますが、創立 70 周年を迎えるにあたり、その歴史を受け継ぎ共に悦こぶと同時に、 さらに将来を切り開くために「創立70 周年記念誌」を発行致します。 併せて、第70 回記念日本アンデパンダン展では特別展示や資料展示、 アート・フォーラムなどを行い、会の趣旨、事業、理念を総括し、一 層の発展を誓いたいと思うものです。  

日本美術会は創立以来、美術の民主化と表現の自由、美術の新しい 価値の創造を掲げ、反戦、平和を守ることを責務として運動と創作の 活動を行ってきました。創立70 周年にあたり、美術家としてあらた めて初志を振り返り、再挑戦したいと思うものです。  近年の日本アンデパンダン展では「時代の表現・生きる証」をテー マに掲げ、今を生き、くらし、時代を見据えて制作した作品が、来館 していただいた鑑賞者と共に、希望や悦びのひと時をつくり、共感し ていただいていると信じています。  

人間の幸福や自由・希望は何ものにも代えがたく、美術と深く結び ついております。しかし、今日の日本の政治は戦争法の強行採決、特 定機密保護法、共謀罪の導入計画など政権の暴走が止まることがなく、 憲法の民主主義・平和主義の破壊であり、多くの国民の不安や悲憤を よびおこし、さまざまな人々の「反対!・やめろ!」の声が沸き起こっ ています。世界でも極端な格差社会やテロの不安が拡大し、新たなナ ショナリズムが強まるなど、危機と混迷が深まっています。  

私たちはこうした現実をしっかりと見据え、創立の原点に立ち、創 作活動と社会の運動に取り組んでいきます。  

最後に、この記念誌がグローバル化されたアートの世界でどう受け 止められるか、会が目指している「民主主義アート」の探求やその運 動に注目していただけるか、愛読していただき、忌憚のないご要望な ど頂ければ幸いです。  

今後とも暖かいご援助、ご厚情を賜りますようお願いいたします。

「日本美術会創立70 周年記念誌」 編纂委員会

70M-05.jpg
70M-06.jpg
70M-07.jpg
70M-08.jpg
70M-09.jpg
70M-10.jpg
70M-11.jpg
70M-12.jpg
70M-13.jpg
70M-14.jpg
70M-15.jpg
70M-16.jpg
70M-17.jpg
70M-18.jpg
70M-19.jpg
70M-20.jpg
70M-21.jpg
70M-22.jpg
70M-23.jpg
70M-24.jpg
70M-25.jpg
70M-26.jpg
70M-27.jpg
70M-28.jpg
70M-29.jpg
70M-30.jpg
70M-31.jpg
70M-32.jpg
70M-33.jpg
70M-34.jpg
70M-35.jpg
70M-36.jpg
70M-37.jpg
70M-38.jpg
70M-39.jpg
70M-40.jpg
70M-41.jpg
70M-42.jpg
70M-43.jpg
70M-44.jpg
70M-45.jpg
70M-46.jpg
70M-47.jpg
70M-48.jpg
70M-49.jpg
70M-50.jpg
70M-51.jpg
70M-52.jpg
70M-53.jpg
70M-54.jpg
70M-55.jpg
70M-56.jpg
70M-57.jpg
70M-58.jpg
70M-59.jpg
70M-60.jpg
70M-61.jpg
70M-62.jpg
70M-63.jpg
70M-64.jpg
70M-65.jpg
70M-66.jpg
70M-67.jpg
70M-68.jpg
70M-69.jpg
70M-70.jpg
70M-71.jpg
70M-72.jpg
70M-73.jpg
70M-74.jpg
70M-75.jpg
70M-76.jpg
70M-77.jpg
70M-78.jpg
70M-79.jpg
70M-80.jpg
70M-81.jpg
70M-82.jpg
70M-83.jpg
70M-84.jpg
70M-85.jpg
70M-86.jpg
70M-87.jpg
70M-88.jpg
70M-89.jpg
70M-90.jpg
70M-91.jpg
70M-92.jpg
70M-93.jpg
70M-94.jpg
70M-95.jpg
70M-97.jpg
70M-98.jpg
70M-99.jpg
70M-100.jpg
70M-101.jpg

カットとして使用された画像集

/files/images/phot/anpan/70kinen_26.jpg
/files/images/phot/anpan/70kinen_25.jpg
/files/images/phot/anpan/70kinen_24.jpg
/files/images/phot/anpan/70kinen_23.jpg
/files/images/phot/anpan/70kinen_22.jpg
/files/images/phot/anpan/70kinen_21.jpg
/files/images/phot/anpan/70kinen_20.jpg
/files/images/phot/anpan/70kinen_19.jpg
/files/images/phot/anpan/70kinen_18.jpg
/files/images/phot/anpan/70kinen_17.jpg
/files/images/phot/anpan/70kinen_16.jpg
/files/images/phot/anpan/70kinen_15.jpg
/files/images/phot/anpan/70kinen_14.jpg
/files/images/phot/anpan/70kinen_13.jpg
/files/images/phot/anpan/70kinen_12.jpg
/files/images/phot/anpan/70kinen_11.jpg
/files/images/phot/anpan/70kinen_10.jpg
/files/images/phot/anpan/70kinen_09.jpg
/files/images/phot/anpan/70kinen_08.jpg
/files/images/phot/anpan/70kinen_07.jpg
/files/images/phot/anpan/70kinen_06.jpg
/files/images/phot/anpan/70kinen_05.jpg
/files/images/phot/anpan/70kinen_04.jpg
 
 
 

 

物故会員作品(1997 年〜2016 年に逝去)

谷内栄次 「入り陽」 M 200(50回展)

常田 健 「水引き」 F40(50回展)

箕田源二郎 「みんな8才(トウンにて)」 F40(50回展)

永井 潔 「松田解子さんの像」 F20(50回展)

5

吉田利次 「炭鉱の男たち」 変200(51回展)

石川和彦「自然と人間 ダム」 185×260×165cm(50回展)

吉井 忠「イランの少女」F50(51回展)

平岩 攻 「母と子」 F50(50回展)

6

羽田信彌 「寺社 神楽」(52回展)

鳥居敏文「ラ・リべルテ」 F30(52回展)

半田敬史郎 「森の由来」 30×80cm(50回展)

宮田耕二 「田植えの頃」 30×45cm( 51回展)

7

富田弘一 「休耕田①」 F50(53回展)

高橋伸樹 「チョッキン チョッキン」(54回展)

小坂元二 「地の聲2001- 作品17」 162×261cm(54回展)

長谷川匠 「蒔く」 M60(53回展)

8

藤岡祐二 「紀南漁村」 F50(55回展)

酒井 健 「団地の中の私」 F100(55回展)

遠藤駿二 「沈黙」 F100(54回展)

伊川 厳 「『蝕』02-3」 F50(55回展)

9

杉本 博 「160(青春)」 M100(55回展)

西 良三郎 「夏の日」 F100(56回展)

はらたはじむ 「おばあさん 96 歳誕生日を祝う会」(57回展)

遠矢浩子 「混迷」 F50×2(57回展)

10

藤原 梵 「森が動く時」 90×180㎝ (58回展)

小副川美津 「小さな対話」 F40(59回展)

飯島靖治 「ジプシー」 63×47cm(60回展)

結城あつみ 「赤い月」 79×109cm(60回展)

11

三好秀憙 「生、その記録として」 100×100×20cm(60回展)

吉澤嘉枝 「亡き人を偲んで」 F60( 63回展)

川上十郎 「贄(にえ)」 変140(62回展)

12

平面

相田 勤 「ダンス」 50×75cm(68回展)

青木鮎美 「母」 F80(61回展)

青木健真 「アホのミクス狂奏曲」 F80(69回展)

相沢まり子 「海を返せ!」 全紙(63回展)

13

阿久津 隆 「大流行」 F50(66回展)

足立憲子 「焔」 F50(67回展)

新井洋子 「藍の缶とリンゴ達」 F30(69回展)

荒川明子 「内なる景」 F100(67回展)

14

浅川光一 「FUKUSHIMA.MELT-DOWN」 F80(69回展)

安達幸子 「2013 みんなと遊びたい」 F150(66回展)

阿部正義 「諏訪の踏切」 F6(64回展)

東岡 守 「モンゴルの少女」 135×85cm(67回展)

15

荒木國臣 「難民キャンプの少女」 F8(61回展)

有澤清美 「白い花」 6 号(67回展)

井川雍子 「あれから2年 Ⅰ」 F50(66回展)

安斎正夫 「波影」 F60(69回展)

16

安藤ニキ 「Phenomena( フェノミナ)」 F100(69回展)

池田優子 「鼓動」 F80(67回展)

石井 克 「テレジンB(チェコ・ナチス強制収容所)」 F60 (69回展)

池尻 都 「二人」 S100(69回展)

17

伊勢亀君代 「刻」 F100(68回展)

石田昭子 「花火」 変80(55回展)

石井みほ 「マナ・生ずる」 F50(69回展)

石口ひとみ 「欲望」 100 号(66回展)

18

石田 浩 「都会模様」 S100(69回展)

石動幸記 「誘拐」 97×54cm(67回展)

石野泰之 「追憶の譜Ⅱ・南京1937 年」 F100(68回展)

井田秋雄 「対岸風景」 M60(55回展)

19

市川佐江 「チャリティ 東日本大震災支援クロッ

キー会に参加して」 M30(65回展)

井出いそ江 「諦めない。」 F100(69回展)

石原敏子 「よびかけるⅠ」 F30(68回展)

井上克己 「切れたまま…」 F20(68回展)

20

伊藤ヒサ子 「記憶の底から」 66×85cm(67回展)

伊藤定夫 「誰もいなくなった②」 F60(63回展)

伊藤美惠子 「マラケシュのスーク」 F50(62回展)

伊藤嘉夫 「何処まで…フーッ!」 M120(64回展)

21

伊藤八枝 「近づく戦禍―鳥を抱く子ども」 25 号(57回展)

稲井田勇二 「春近し」 180×225cm(57回展)

稲尾健二 「眠る巨人」 182×273cm(53回展)

岩崎 孝 「解こうとす」 F60(50回展)

22

上野正美 「寝にくいベンチ」 P50(67回展)

岩井健二 「記憶Ⅱ」 F100(69回展)

今井 香 「その先に」 F30(69回展)

今井祥次 「メメント・モリ 死を想へ」 56×111cm(68回展)

23

遠藤林子 「砂丘と海と太陽と」 F100(69回展)

上原二郎 「病・老・痴呆・死」 180×270cm(57回展)

大塩幸裕 「牛」 F4(67回展)

上原まさのり 「混沌の中の民衆への支配」 F100(69回展)

24

太田眞素巳 「雨」 S100(67回展)

江草昭治 「カンダハール(A)」 F100(55回展)

大野恵子 「巣ごもり」 F100(69回展)

大塚ただし 「会いたかったよ」 F50(66回展)

25

岡本祥子 「棄民」 120×150cm(67回展)

大野 修 「いのちありしもの」 F100(67回展)

岡本 博 「風景(1)」 M100(50回展)

大島和子 「イェローケーキ〈イラク〉」 S100(60回展)

26

岡田たけし 「木の話2」 87×148cm(65回展)

大森宗次 「大地の叫びⅠ」 F50(68回展)

オザキ・ユタカ 「コンポジション・2016」 S50(69回展)

大野美代子 「宇宙からの伝言」 S100(60回展)

27

落合峯子 「平和を―日本国憲法前文―」 52×72cm(2003 年)

落合博子 「民主主義は止まらない」 F50(69回展)

片岡利朗 「下町の川」 95×75cm(67回展)

小原 寛 「いわきの空・放射能さらば」 F100(67回展)

28

小野章男 「海と空の怪物」 P50(2008 年)

金井陽子 「陽」 F30(64回展)

加藤義雄 「少年時代」 S100(68回展)

尾関朝子 「向こう側へ」 S50(56回展)

29

加賀節子 「彷徨」 F60(63回展)

金井節子 「富岡・2014 年・10 月」 F6(68回展)

蟹江恵三 「茸雲の立つ前」 S100(60回展)

鏑木良子 「夏の叢」 117×80cm(67回展)

30

神尾政秀 「ブラックアウト!民意点検」 F30(68回展)

金谷洋枝 「インドの村で」 F50(65回展)

刈谷拓爾 「空爆」 F50(69回展)

香川久司 「叫び」 184×183cm(60回展)

31

川島恵美子 「亜拉神山(中国)」 F100(65回展)

唐沢恭二 「雪の八海山」 F40(68回展)

菅野偉男 「3.11 から5 年」 P50(69回展)

辛島菜緒 「カオス①- A(黒い欲望)」 F50(69回展)

32

川田規子 「QUESTION (B)」 F50(69回展)

川村圭三 「或る風景」 S60(60回展)

川原康男 「地の上のすがた」 F100(63回展)

川本 久 「燃える花 No.119」 91×170cm(69回展)

33

木村悦朗 「Happy Halloween」 F130(69回展)

貴志早苗 「3.11 鎮魂歌」 全紙(65回展)

桐生明夫 「トルソーを彫る」 F40(69回展)

菊池英喜 「コブシ満開(2016)」 P100(69回展)

34

久保田勝巳 「風雪に耐えて」 S50(68回展)

喜多浩也 「雨中声々図」 178×97cm(69回展)

窪田旦佳 「鳥の不安」 F120(52回展)

鯨井 洪 「沖縄の悲劇(集団自決と重慶)」 F120×3(68回展)

35

熊澤常男 「都市の風景」 F120(54回展)

熊谷 榧 「5 月3 日憲法の日、白の家の人たち」 F80(69回展)

倉田章子 「ひととき」 F50(65回展)

倉田 新 「平和の鳩時計」 B2(69回展)

36

倉田るみ 「2015 年7 月のこと」 60×45cm(69回展)

木村敏子 「草のれん」 F40(62回展)

倉林一雄 「妹を殺したのはだれ?」 F50(57回展)

熊谷イサオ 「裏通り」 F100(68回展)

37

小番つとむ 『ふくしま「セイタカアワダチソウ」』 S100(68回展)

桑原康枝 「パッケージⅡ」 F30(69回展)

栗原せん三 「木のメッセージ」 F100(66回展)

黒田 孝 「矢臼別ホテル」 S60(58回展)

38

小池莊市 「戦争法廃止・野党は共闘」 F50(69回展)

児玉房子 「いのち」 12 号(50回展)

光沢正子 「赤石山」 F80(68回展)

小西明子 「月下美人ー2011(夜)」 F50(65回展)

39

小林繁和 「遮断された風景」 F100(62回展)

小林喜巳子 「土手の道」 45×90cm(53回展)

小林敬子 「ここに生きる」 F50(68回展)

小西勲夫 「遺品(B29 エンジン)」 F100(60回展)

40

小林博之 「千倉早春」 F20(61回展)

小堀義廣 『「子育て地蔵」を抱えた大

ケヤキ』146×60cm(64回展)

小林春規 「船」 27×38cm(69回展)

小林真由美 「冬野菜」 F30(60回展)

41

小山景子 「原爆痛い魂 黒い雨」 F100(66回展)

笹沼熙子 「被災地の母」 F15(69回展)

小松博映 「浚渫機」 F130(62回展)

小室 寛 「家族の肖像」 F50(55回展)

42

佐藤惠子 「雪の朝」 F30(69回展)

近藤 博 「冬瓜 3.11」 F50(65回展)

小山善之 「五百羅漢・喜多院」 73×195cm(68回展)

笹本忠志 「’96 暮れの室内」 変110(50回展)

43

佐藤勝紀 「戦争法反対集会」 182×273cm(69回展)

佐伯建夫 「LAPPI SAPMI Ⅱ(ラップランドのサーメ人)」M100×2(60回展)

佐藤善勇 「2011 年3月11 日を忘れぬ為に、

そして3月30 日を」 F120(65回展)

坂下雅道 『戦没「またやろうって言ってる」』 変100(58回展)

44

佐藤瑞江子 「未春」 P40(69回展)

佐藤俊夫 「砂利採取の痕跡」 194×521cm(61回展)

笹間 宏 「とびくじらにのってⅠ(エストニア)」 F50(66回展)

佐藤 勤 「月の微笑は鉛のように」 137×208cm(69回展)

45

篠崎カツミ 「古面・1994」 44×33cm(51回展)

清水敦子 「あっ」 F30

佐藤 寛 「ふくれっ面の案山子」 F40(67回展)

清水直子 「冬のおわり」 M30(61回展)

46

佐藤忠克 「食卓」 F80(69回展)

佐藤美保子 「あの日」 F40(68回展)

佐藤幸子 「桜咲く頃」 F40(63回展)

首藤教之 「ICON(2013)」 360×145cm(66回展)

47

正田幸子 「地の詩」 F30(67回展)

下田紀史 「空の記憶- 2」 65×130cm(64回展)

十滝歌喜 「3.11(未完)」 182×274cm(65回展)

杉村倉太 「みつめるアフリカ」 273×116cm(67回展)

48

菅沼立男 「村里」 F80(60回展)

杉山栄子 「自画像(うでまくり)」 F40(59回展)

柴崎ときえ 「野辺の送り」 F80(56回展)

新谷香織 「チェルノブイリと福島」 150×300cm(65回展)

49

杉山まさし 「整列」 F50(68回展)

須藤勝子 「生」 F20(65回展)

杉山喜代子 「黒い服の人形」 F30(67回展)

鈴 ちづ子 「風が吹いてきた(門司港)」 F100(68回展)

50

鈴木辰夫 「浜の風景(蘇生)」 F100(56回展)

仙石美智子 「犯人は誰れ」 P50(65回展)

代田一行 「いずこも同じ秋の夕ぐれ」 F40(67回展)

関上 弘 「白杖」 F40(66回展)

51

双山盛春 「NANAHA(1)」 F80(67回展)

杉江その 「願い」 F60(68回展)

高瀬忠一 「コンポジション」 M100(69回展)

高津年章 「望郷」 全紙(69回展)

52

鷹橋 昭 「空き缶と米袋」 F30(68回展)

高橋あけみ 「屋久杉」 F30(69回展)

高橋健治 「私の終着」 F50(69回展)

鷹橋絢子 「スカーフと椅子」 F30(68回展)

53

武田昭一 「異変する空A」 86×91cm(64回展)

武田健一 「春(陽だまり)」 F50(67回展)

高橋清一 「母と子Ⅱ(抱く)」 60×45cm(64回展)

園 和恍 「灰色の風景」 P60(60回展)

54

田中正巳 「壊れかけた太陽」 182×273cm(57回展)

田中節子 「墓場に避難します」 大全紙(65回展)

武田治枝 「直ちゃん、どこへ行きたいの」 F3(69回展)

田邊惠子 「あの日から」 F20(65回展)

55

高見孝一郎 「やんばる」 65×50cm(68回展)

高見健二 「モンマルトルの庭」 F30(69回展)

田沼達子 「夜明け・命をつなぐ」 F50(69回展)

丁 厚子 「希求」 25×22cm(69回展)

56

高橋美子 「太古の人へ」 F60(66回展)

田宮 豊 「Yu-Hi」 90×180cm(68回展)

谷 繁男 「塩の道たどりてゆけば」 F30(66回展)

堤 彰 「鳥・叫び」 120×91cm(68回展)

57

手島邦夫 「歳月」 F100(69回展)

坪井功次 「鴉の朝」 194×261cm(59回展)

常盤 博 「石棺とコウノトリ」 270×180(68回展)

田村久榮 「Michelle」 M80(64回展)

58

豊岡 CHIE 「ツナミ:波が黙るときはワダツミの人探し」 F50(66回展)

堂上哲也 「芽生え」 F150(67回展)

寺西信彦 『歌劇「ポッカネグラ」』 F120(67回展)

峠 徳美 「盛岡さんさ踊り」 S60(68回展)

59

友成光臣 「青い空 3.11」 F100(65回展)

鳥飼丈夫 「再生の時」 F130(65回展)

中川セツ子 「18 才選挙A」 P80(69回展)

遠山元子 「命がいっぱい(三番瀬の岸辺)」 40 号(54回展)

60

中川勝博 「カラフルドリーム」 F100(69回展)

中田耕一 「目立て」 136×96cm(66回展)

長岡耕太郎 「鎮魂(ガマ)」 F50(63回展)

富丘太美子 「鋳物工場」 F100(69回展)

61

中村凡之 「戦争法案は廃案に!!」 F50(69回展)

中平 拓 「陸に上がった漁船」 F60(65回展)

中川忠司 「新緑の千枚田」 F100(68回展)

中橋 肇 「ミッドナイトタウン」180×90cm(56回展)

62

中谷小雪 「春の仕事」 F60(69回展)

中谷田鶴 「青年」 M40(69回展)

中津川ヒロ子 「志を運ぶ人」 120×90cm(69回展)

中村裕子 「母の体験…私の九条」 F50(62回展)

63

中森 伸 「遠足」 F30(68回展)

西村順子 「アマルフィー」 P30(68回展)

新美 猛 「チェロをひく男(Y・I 氏追悼)」 F60(51回展)

鳴海由光 「重い局面」 162×260cm(54回展)

64

布目 勲 「面」 90×182cm(51回展)

根岸君夫 「自画像(戦後60 年に…)」 F100(59回展)

西村幸生 「ベーリンジア(6)」 F100(69回展)

新美朝野 「午前二時」 41×41cm(64回展)

65

芳賀猛夫 「空虚を越えねば」 160×276cm(68回展)

萩原隆明 「2011.3.11」 98×261cm(65回展)

服部証次 「美ら海」 P60(69回展)

橋壁由美 「晩秋の棚田」 F50(69回展)

66

橋本和明 「九条を世界に!」 360×810cm(63・64・65回展)

春木芳子 「ケチャックダンス(ラーマーヤナ)」 F80(65回展)

林 繁樹 「春がきた」 F50(64回展)

原 東彦 「農家」 F50(64回展)

67

半田加恵 「桜咲く頃(安曇野)」 F50(63回展)

日比野正壽 「黙」 S80(66回展)

菱千代子 「花はどこへ行った」 S100(66回展)

樋口博徳 「水平線」 P100(65回展)

68

深谷 滉 『「3.11」のふくしまは―。』 180×360cm(67回展)

原田省三 「穂高連峰」 47×54cm(62回展)

東 ちひろ 「ピアニスト」 F30(68回展)

深谷 宏 「形跡1」 P60(69回展)

69

平野哲男 「海から」 195×260cm(67回展)

平谷倔司 「東紀州の漁村」 80 号(55回展)

福岡 清 「海辺のコンポジション」 F60(69回展)

堀内俊二 「津軽世去れ」 P100(61回展)

70

藤井剛志 「鎮魂」 150×270cm(65回展)

古川武男 「独裁者」 F80(69回展)

藤井 守 「杜・火・水」 S100(68回展)

藤田日出男 「遠くなる故郷」 P100(67回展)

71

藤田 紀 「若者たち」 F50(51回展)

星 功 「ユダヤ人の家族」 F100(69回展)

藤原百合子 「風景」 F10(69回展)

星野文和 「微かな音」 変50 号(67回展)

72

藤平 肇 「里山薫風」 F60(67回展)

堀江美津 「命・生きる・希望」 F100(68回展)

星島澤子 「漂流」 F20(69回展)

藤田喜久 「わたしらの村」 P100(66回展)

73

古澤 潤 「IRAQ BODY COUNT 死者の譜Ⅴ-12,344 -」181×273cm(60回展)

星野金司 「07 旅情」 F50(61回展)

細川允史 「燃ゆる北穂高滝谷」 F30(65回展)

前田敦博 「Tomari・Ⅰ」 F50(65回展)

74

松下明敬 「DRAWING WORK'12 ~ FLASH BACK 3.11 ~」(65回展)

政岡悦子 「ミモザ咲くとき Ⅱ」 50×35cm(64回展)

眞住高嶺 「アルルの跳ね橋」 F120(59回展)

松岡暁子 「GENESIS 1:11-13」 50×73cm(69回展)

75

松村憲一 「嫁が来た夏」 123×93cm(66回展)

松戸香珠代 「BEAT -秋」 F100(69回展)

松山しんさく 「鳥 窺う」 F50(68回展)

三田久美子 「アート・ペッパーを聴くY」 100×65cm(69回展)

76

松本晶子 「ジュゴンが愛する海:へのこ」 S20(68回展)

三瓶民江 「畜魂」 F30×2(64回展)

三浦裕美 「室内」 P100(60回展)

丸山 泉 「レクイエム・津波」 F60(65回展)

77

宮田啓子 「太古のムラ」 F80(61回展)

美濃部民子 「都市伝説ー外は雨」 F60(69回展)

宮下 泉 「パスタ」 F120(69回展)

美馬恭子 『’92「自画像」』 F30(67回展)

78

目黒郁朗 「コンクリート水路」 130 号(63回展)

宮本和郎 「使い込まれた背負い篭」 F30(58回展)

村永 泰 「おうさま」 S100(58回展)

百瀬邦孝 「春耕1-4」 180×260cm(55回展)

79

宮本能成 「海への祈り」 130×195cm(67回展)

御笹更生 「安全神話・日本人は四度被ばくした」 F100(68回展)

三﨑冬男 「生命の証・尾八重の一本杉」 149×228cm(65回展)

森 ヨウ 「光を司る分母と分子」 B1(66回展)

80

村上伊三雄 「寒立馬―地吹雪の日に」 F80(55回展)

茂木勝明 「人物」 F100(68回展)

宮良瑛子 「島人(シマンチュ)」 170×200cm(58回展)

宮本秀信 「ゆくて」 S100(69回展)

81

森田隆一 「沈黙の譜」 182×273cm(68回展)

森 志らべ 「花は、花は、花は咲く」 M30(68回展)

矢田茂喜 「地平」 F50(69回展)

森田優子 「繁殖するころ」 F80(69回展)

82

八木邦子 「石の街A」 F100(64回展)

薮内良子 「詩人・尹東柱(ユン トン ジュウ)

への鎮魂歌」 M100(63回展)

安 名穂美 「何処へ」 F50(69回展)

矢島政男 「男の顔」 F30(62回展)

83

山崎 晃 「フラメンコの衣裳で 女優

渡辺えりか」M100(66回展)

山内貴美子 「お家へ帰ろう」 P40(68回展)

山形良子 「谷川岳」 P40(66回展)

山内齋子 「幸せなキリン」 F40(65回展)

84

山川信子 「フニクリ フニクラ」 56×74cm(67回展)

山岸 稔 「新しい家族」 F60(64回展)

山内比呂子 「気まぐれな地図」 F100(69回展)

薮内 好 『「ピースとホープ( 三部作)」

沖縄(フクシマ)―ヘリコプターとでいご』 84×60cm×2(68回展)

85

山口さざ子 「老犬」 F80(50回展)

山崎康子 「海原」 F100(67回展)

山下二美子 「氷輪・風下の地」 130×320cm(65回展)

山崎美恵子 「2008 RANRU シリーズより 何処へ」F80(61回展)

86

吉田雅子 「再開を待つ鉄路・浪江駅」 F30(69回展)

山信田 稔 「内戦のあった村」 109×212cm(51回展)

渡辺美代子 「のらねこ一匹」 30 号(69回展)

吉田東吾 「Landscape-99」 F100(52回展)

87

山本 悟 「蛸釣る少年」 P15(67回展)

米村直三 「シャルトルの橋」 F20(61回展)

山中成子 「白バラ—1943.2.22」 F100(69回展)

山田みづえ 「宙からの誕生」 F80(69回展)

88

吉見敏治 「壁 0704」 F100(61回展)

若山保夫 「浮遊」 182×182cm(69回展)

渡邉勝一 「室内(A)」 F80(67回展)

渡辺佳子 「切株の詩」 F50(69回展)

89

渡辺 学 「明日も在るか」 F100(69回展)

山本良三 「炎(1945 年)」 146×336cm(60回展)

渡辺皓司 「現代化石考」 90×180cm(60回展)

90

渡辺柾子 「現代人の憂鬱」 150×88cm×2(64回展)

野中歌子 「花」(60回展)

遠藤欣子 「メキシコシリーズ チアパスに立つ」 F100(56回展)

91

彫刻 立体 工芸

河合万里子 「ピエール」 33×18×24cm(69回展)

河野 新 「あつこさん」 実物大胸像(69回展)

金田 勉 「人・オキナワ」 170×50 ×40cm(69回展)

石井眞弓 「立つ」 40×30×75cm(68回展)

92

川上俊子 「深層からの響き・Ⅱ」 33×37cm(67回展)

大島美枝子 「枝人-ツナグヒト-」 170×72×55cm(65回展)

大橋雅子 「3 つの星果実」 130×180cm(64回展)

岡部 昭 「森と空」(彫金)175×59cm(68回展)

93

高橋威足 「路上生活者」 60×90×30cm(69回展)

田中優子 「WOMAN」 230×186cm(66回展)

笹村カヨ子 「陽」 15×20×30cm(68回展)

貴志カスケ 「TOKI は経ち」 W270×D60×H100cm(63回展)

94

志村ミサ子 「太田の青年」 60×35×25cm(63回展)

久村 進 「邂逅」 70×50×40cm(53回展)

中井由純 「自虐者 ’13 RESIST」

120×30×30cm(67回展)

中村武正 「核・破滅への第一歩」 33×33×33cm(66回展)

95

冨田憲二 「漂泊1999」 275×65×92cm(52回展)

田平 徹 「Paulus の伝言」 W120×D30×H120cm(69回展)

本間恭子 看護学生 18×33×38cm(67回展)

山本明良 「万象-飛行船」 150cm(69回展)

96

吉田光正 「すべる」 180×60×170cm(52回展)

吉村けい子 「北斗・2016」 40×30×75cm(69回展)

〈第60回展彫刻室〉

97

インスタレーション等

井上活魂 「夜露死苦」 300×300cm(62回展)

根木山和子 「羽化―いのち―」 160×80cm(68回展)

旭 義信 「カオスモス2012[MIXTURE]」 300×400cm(65回展)

98

梅村哲生「TESHIMA(100 万トンの産廃から蘇る島)」

〔シートを拡げた場合〕幅500 ×高さ350cm(69回展)

木村勝明 「記憶の箱―フクシマ―」 80×200cm(65回展)

林 伸明 「アロマなお家」(62回展)

越部清美 「縄文考Ⅱ(パフォーマンス)」(61回展)

99

藤浪佳子 「Yesterday」 和紙造形 50×60cm(69回展)

森田理知子 「布絵と布絵本」 200×200cm(67回展)

〈インスタレーションスペース会場風景〉

(51回展)

100

(52回展)

(53回展)

(54回展)

101