日本美術会
活動・歴史
会の趣旨
会の活動・声明
会の歴史
70年のあゆみ
シンポ&フォーラム
日美写生会
出版活動
九条美術の会&JAES
アンデパンダン展
Archives3
Archives2
Archives1
出品作品による歴史
資料部
会員の展覧会情報
アーカイブ
その他の展覧会
NEWS
寄稿
エトセトラ
事務所
お問い合わせ
サイト内検索
サイトマップ
リンク集
HOME
事務所
リンク集
日本美術会 リンク集
民 美
1967年開所の日本美術会附属研究所-御茶ノ水駅近くの絵画教室です。
日本美術会オンライン展覧会
日本美術会が主催するオンライン展覧会です。どうぞご覧ください。
JAES
日本美術交流会JAESは2013年1月に発足しました。1年少々経過しました。会員登録は40名(2014年3月現在)美術と文化的な国際交流と相互理解を目指す会ですが、日本美術会における韓国との10年の交流経験をもとに会とは独立した組織として発足しました。
東日本大震災 復興応援 絆プロジェクト<
(社)日本グラフィックデザイナー協会に所属する全国のグラフィックデザイナー有志を中心に、グラフィックによるメッセージ作品を紡ぎ、被災地へ向けて、そして今後の日本の復興に向けてメッセージムービー及びWEBサイトを製作しました。
永井潔 アトリエ館
日本美術会創立メンバー 初代研究所所長
2008年没す 享年92歳
イラクボディカウント・古澤潤
2004-2007 日本美術会附属研究所所長
山本良三のオフィシャルホームページ
山本良三のオフィシャルホームページです。山本良三の絵画作品・エッセー等を載せています。山本 良三の絵画個展・日本アンデパンダン展出展作品等も掲載中。1941年生まれ 日本美術会会員
AIDA STUDIOS TOKYO
民美三期卒 銅版画 日美HP管理
美術運動
「美術運動」誌のWEBサイト
九条美術の会
憲法九条を守るという一点で協力。
「九条の会」の発足を受けて、美術の分野でも、「九条美術の会」を発足しました。
東京大空襲・戦災資料センター
東京大空襲の惨状を次世代に語り継ぎ、平和の研究と学習に役立つことを願って、4000名を超える方々の募金で設立された、民立・民営の資料センターです。2002年の3月9日、戦禍のもっとも大きかった江東区北砂の地に開館。
百瀬邦孝のホームページ
日々の創作や美術状況など提供していきたいと思います 日本美術会会員
土蔵の画家 常田健 - 美術館
1910-2000
日本アンデパンダン展に毎年出品されていました。
まつやまふみお研究会
まつやまふみお「ハンセンヱホン」。復刻された発禁冊子で業績をふりかえる。
峠とくみのお絵かき活動
定年退職後にゆっくり好きな絵を描こうと民美で学び、日美会員として各種の公募展に参加し、ついには仲間3人でNPOの絵画教室を始めました。ブログでは、峠の絵画の地域活動、教室の様子、作品紹介などを行います。